【審判委員会の活動紹介】東北レフェリーアカデミー(5期生)活動スタート

  • 掲載日:2025.07.22
  • カテゴリ:審判

東北レフェリーアカデミー(5期生)が活動スタートいたしました!

■アカデミーマスターコメント 木口 寛(サッカー1級インストラクター)

地域レフェリーアカデミーは、優秀な若手レフェリーを2年の短期間に集中的に指導し、審判技術、知識の取得はもちろん、人間性の育成を図り、地域のトップリーグを担当し活躍できる審判員を強化する事業です。5期となる今回も東北各県から志のある若手審判員がフィジカル、競技規則、面接などの選考を経て活動します。

これからのアカデミー生の成長と活動にご期待ください。

■RAC生コメント 小林 康祐(宮城県・サッカー2級審判員)

今年度より東北RAC5期生として活動させていただくことになりました。自分自身の課題と向き合い、様々なチャレンジを通じて、充実した活動にしていきたいと思います。またRACは多くの方々のサポートによって活動していることを忘れず、4人で切磋琢磨しながら、大きく成長できるよう取組んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

■RAC生コメント 久保沢 透太(青森県・サッカー2級審判員)

この度、東北RAC5期生として活動をさせていただくことになりました。このRAC活動を通して、自分自身としっかりと向き合い、課題を発見・修正するとともに自分の長所をさらに伸ばしてこの機会に無駄にすることなく活動をしていきたいと思っています。また、同じ5期生のみんなと助け合いながら活動をしていけたらと思っています。これから宜しくお願い致します。

■RAC生コメント 遠藤 尊流(岩手県・サッカー2級審判員)

今年度から東北レフェリーアカデミー第5期生として活動することになりました。レフェリーとしてだけではなく、多方面で多くの成長をできるよう、一つひとつの研修、試合に向き合い、たくさんの物を自分のものにしていきます。また、5期生の仲間から良い刺激を受けながら、審判員として人として共に成長していきます。よろしくお願いいたします。

■RAC生コメント 森岡 亜門(秋田県・サッカー2級審判員)

今年度より、東北RAC生として活動させていただくことになりました。今年度、2級に昇級させて頂き、他のRAC生よりも劣っておりますが、吸収できるものが大いにあるこの貴重な活動で、多くのことを学び、審判員として成長していきたいです。未熟な私ですが、このような機会を与えてくださった秋田県サッカー

協会、東北サッカー協会に感謝して、2年間この素晴らしい仲間と共に活動していきます。2年間どうぞよろしくお願いいたします。